2009-06-06
6月3日、神戸三宮を8:30に出発して阪神高速と名神、新名神、伊勢自動車道を乗りつぎ紀勢自動車道の大内山ICを降りると、10:30すぐ近くの頭の宮四方神社に詣りました。
私は石に惹かれて参りましたが、やはり有りました頭の石、その前に立つととても清々しい気を受け頭がスーと軽くなりました。
帰りにはフラワーシャワーを受け、これから始まる熊野詣での幸先を祝していただき花の窟に向かいました。ここで伊弉冉尊とカグヅチの神として大きい神磐が対面して今も親子の情の哀れを胸に神倉山に向かいました。
初めて行ったときは下から眺めると恐ろしくて足がすくみましたがただ足下だけを見て登るといつの間にか頂上につきます。その時の満足感・・・言葉に出来ません。1度登ってみてください最高です。
次は那智の滝です。滝を眺めていると、飛龍という意味がよく理解でき滝を見ながら自然に両手を合わせ祝詞をあげていました。
気がつくともう午後7時、今日はここまでホテル瀞流荘には7時45分につき、ゆっくりと温泉につかって休みました。
私は石に惹かれて参りましたが、やはり有りました頭の石、その前に立つととても清々しい気を受け頭がスーと軽くなりました。
帰りにはフラワーシャワーを受け、これから始まる熊野詣での幸先を祝していただき花の窟に向かいました。ここで伊弉冉尊とカグヅチの神として大きい神磐が対面して今も親子の情の哀れを胸に神倉山に向かいました。
初めて行ったときは下から眺めると恐ろしくて足がすくみましたがただ足下だけを見て登るといつの間にか頂上につきます。その時の満足感・・・言葉に出来ません。1度登ってみてください最高です。
次は那智の滝です。滝を眺めていると、飛龍という意味がよく理解でき滝を見ながら自然に両手を合わせ祝詞をあげていました。
気がつくともう午後7時、今日はここまでホテル瀞流荘には7時45分につき、ゆっくりと温泉につかって休みました。
スポンサーサイト